ProjectBuilder
プロジェクトビルダー(ProjectBuilder)やっとマックにも出てきたか。
という感じなんですけどまだまだいろいろ問題はありそうです。
たまに落ちたりしますね。
しかし落ちても落ちてもめげないのが開発者ですよね。
そんな事でめげていては絶対プログラムは作れませんっ!。
そこが一つの試練かと思ってがまんして使っておりまする。
ProfectBulderはMacOSが10.2 (Jaguar)になるとともにXcode(Xcodeのページにジャンプします)に姿を変えました。
XcodeといってもCoCoaアプリケーションを作成する方法はほとんど変わりません。
のでXcodeを使っている方も参考に読んでいって下さいませ。CoCoaアプリケーション開発の流れ
1.プロジェクトの作成
ProjectBuilderでやっちまいます。
プロジェクトの作成では何のプロジェクトを作成するか?。
言語はどうするのか?。アプリケーション名はどうするのか?。
あらかじめて決めておく必要があります。
2.画面の作成(GUIインタフェースの
作成)
InterfaceBuilderでやっちまいます。
ProjectBuilderによって作られたnibファイルをクリックすることによって
InterfaceBuilderは起動します。意外とここではやる事がたくさんあります。
主な作業を以下に記述します(だいたいの順番に書いてあります)
・画面レイアウトの作成
・オリジナルクラスの作成
・アウトレット/アクションの作成
・ソースファイルの作成
・インスタンスの作成
・アウトレット/アクションの接続
主な作業を以下に記述します(だいたいの順番に書いてあります)
・画面レイアウトの作成
・オリジナルクラスの作成
・アウトレット/アクションの作成
・ソースファイルの作成
・インスタンスの作成
・アウトレット/アクションの接続
3.プログラムソースの作成
ProjectBuilderでやっちまいます
4.テストもろもろ
5.アイコンの作成
IconComposerでやっちまいます
6.アプリケーション作成
やっぱりProjectBuilderでやっちまいます
このようにアプリケーション開発のほとんどがProjectBuilderでやっちま います。^^できてしまいます。
それでは大変長らくお待たせしました。実際にプログラムを作成してみたいと思います。 まず手初めに画面に日付を出力するだけの簡単なプログラムを作ってみたいと思います。
先ほどの説明したApplicationフォルダーの中に
